桃の節句〜ひな祭り🎎〜
2025.3.2

いつも花屋はな輔のブログをご覧いただきありがとうございます♪
3月3日は桃の節句 ひな祭りで、女の子の健康と幸せを願うお祝い行事🎎
旧暦の3月3日が桃の花が咲く季節であることに由来しています。
現在では女の子のお祭りのイメージがありますが、もともとは邪気を払う禊やお祓い、お供えをする日で、健康祈願をするお祭りとされていました。
そんな桃の節句が女の子のお祭りになったのは江戸時代ごろと言われています。
江戸幕府が祝祭日とした5つの節句(五節句)のうち、5月5日を端午の節句として男の子のお祭りとして浸透し、桃の節句は女の子のお祭りとして徐々に広まっていきました。
五節句とは中国から伝わり、奇数が並ぶ日は縁起がよい日とされていたそう。
諸説ありますが、奈良・平安時代に「人形(ひとがた)流し」という厄祓いと、平安時代に子どもたちの間で流行した「ひいな遊び」が組み合わさって、現在のひな祭りの形になったんだとか。
中国で桃は魔除けや厄除けの効果があるとされ、旧暦3月3日に花が咲き、女の子の健康や幸せを願うお祭りにふさわしい花だったのでしょう。
いかがでしたか❓
馴染みのあるひな祭りの歴史を遡るといろんな学びがあり、新たな楽しみ方ができそうですね。
この時期ならではの可愛らしい桃を飾って、桃の節句を華やかに彩りましょう💐
.
〇花屋 はな輔 本社
熊本市中央区上通町8−20 コスモス上通ビル 6F.7F
〇花屋 はな輔 本店
熊本市中央区出水8-15-27
○花屋はな輔 菓樹アトリエ店
熊本市東区東野1丁目6-6/ 070-8518-8787
〇花屋 はな輔 鶴屋日赤店
熊本市東区長嶺南2丁目1-1(病院内)096-240-2026 / 070-8989-0335
熊本市西区田崎2丁目4-33(243施設内)/ 070-9015-8787
熊本市中央区練兵町16(アルソーレ内)
〇フラワーサポートセンター
フラサポセンター(トレンタトレ株式会社 サン・サンケア無料生活支援センター事務所内)
熊本市中央区上通町8−20 コスモス上通ビル 6F.7F