花屋 はな輔

秋の七草って❓

2021.10.5

いつも花屋はな輔のブログをご覧いただきありがとうございます♪

みなさんは、秋の七草の種類や由来って知ってますか?♡

今回はいざ聞かれるとなかなか出てこない秋の七草についてまとめています✨

秋の七草

ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ、の7つの花です(*´ω`*)

万葉集に山上憶良が詠んだ2種の和歌があるのが元になっており、後に広く広まったそう♪

「秋の野原で花を数えたらいい花が7種類あった、これとこれとこれと、、」という内容でとっても純粋で楽しそうなもの♡

萩(ハギ)

マメ科の植物で赤紫色の1センチほどの花を咲かせます✨

萩とは、秋に咲くという意味♪お彼岸のおはぎはこの萩に由来しているんだとか❣️

桔梗(キキョウ)

星形で青紫色の花を咲かせます✨

花のつぼみが風船のように丸いことから、英名ではバルーンフラワーと呼ばれています♪

葛(クズ)

クズはマメ科のつる性の植物で、チョウチョのような形をした花を円筒状に咲かせるのが特徴♪

漢方薬の葛根は根を乾燥させたもの❣️

藤袴(フジバカマ)

5ミリほどの大きさの花を房状に咲かせ、香りが強く蝶々など虫をよぶ花(*´ω`*)

その香りから貴族たちは湯に入れたり、衣服や髪につけたりしていたんだとか♡

別名「香水蘭」「蘭草」

女郎花(オミナエシ)

小さな黄色い花を多数咲かせ、白い花だと男郎花(オトコエシ)といいます✨

尾花(オバナ)

尾花とはススキの別名で、秋の代表的な植物の一つ♪穂が出た状態が動物のしっぽに似ていることから尾花と呼ばれています✨

撫子(ナデシコ)

秋の七草ではカワラナデシコのことを指し、4〜5センチほどのピンク色の花を咲かせます✨

愛児を亡くした親がその子を愛した花を形見として撫でたことが由来で、別名「形見草」とも言いますヽ(´ー`)ノ

そして日本女性の代名詞「大和撫子」はナデシコからきています♡

春の七草・秋の七草の違い

春の七草は1月7日にお粥に入れて食べる七草粥が有名ですね❣️

初物の野菜で栄養を補い、胃腸をしっかり休め、無病息災を願うという意味合いがあります✨

秋の七草にはそのような行事などは何もなく、主に花を見て楽しみ、過ごしやすい季節の到来を実感します♡

そんな秋の七草は忘れられてしまったり、なかなか覚えられない人が多いようです❗️

そこで簡単な秋の七草の覚え方をご紹介します(*´ω`*)

秋の七草の覚え方

・「五・七・五のリズムで覚える❣️」

春の七草の覚え方同様、五・七・五のリズムに合わせて言ってみましょう♬

組み合わせは多数ありますが、一番多いのが下記の覚え方(*´艸`)

「ハギ・キキョウ クズ・フジバカマ オミナエシ オバナ・ナデシコ 秋の七草」

五・七・五のリズムに合わせて何度か唱えていると、なんとなく頭に入ってきませんか?♡

・「頭文字の語呂合わせ」

例えば、

「お好きな服は?」

→「オミナエシ ススキ キキョウ ナデシコ フジバカマ クズ ハギ」

「ハスキーなおふくろ」

→「ハギ ススキ キキョウ ナデシコ オミナエシ フジバカマ クズ」

このようにオバナをススキと言い換えると覚えやすいかもしれませんね♪

いかがでしたか?

忘れられがちで意外と覚えていない秋の七草のご紹介でした❣️

朝晩冷え込み、少しずつ過ごしやすくなったこの時期に、ぜひ秋の七草を覚えて花と一緒に秋を楽しんでくださいね(*´ω`*)

.

〇花屋 はな輔 本店

熊本市中央区出水8-15-27 096-277-1387

〇花屋 はな輔 鶴屋日赤店

熊本市東区長嶺南2丁目1-1(病院内)096-240-2026 / 070-8989-0335

記事をシェアする